タイトルの通り!
PS4でプレイできるギャルゲーの中で本当に面白くておすすめしたいゲームを紹介します!
ちなみに機種関係なくおすすめのギャルゲーは以下のページで紹介しています
▶超面白いおすすめギャルゲーランキング
第1位 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
主人公・有馬たくやは幼少期に母を亡くし、
歴史学者である父も二ヶ月前に事故で亡くしてしまった。全てにおいて活力を失ってしまった高校生最後の夏休み。
ある日、用途不明の丸い鏡とガラス玉のはまった妙な物体が入った小包が届けられる。
同梱されていた手紙には父親が生きていると思わせる内容が…?!「今夜10時に、この物体を持って剣ノ岬(三角山)へ行け」
指示に従いその場へ向かうと、謎の女性が倒れていた。
そこには学園長と謎の転校生の姿も。瞬間、地響きとともに光に包まれる…。
並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる。
エロゲの中でも超名作であるこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOがついにPS4でリメイク
とある事件がきっかけで平行世界へと主人公がめぐるという話で、ストーリーと「A.D.M.S」というルート可視化システムがマッチしている
このゲームの面白いところはなんといっても謎解き
初めは何のことだかさっぱりという謎も、ゲームを進めていくとどんどん明らかになっていくのが面白い
とりあえず伝説級の作品だから、ストーリ重視のギャルゲーをプレイしたい人全員にプレイしてほしい
第2位 うたわれるもの 散りゆく者への子守唄
亜人間の世界を舞台にしたアドベンチャーゲーム+シミュレーションロールプレイングゲーム。大陸の北東に位置する辺境の小國の村、主人公はそこで目を覚ます。「エルルゥ」によって大怪我をして倒れていたところを発見され、助けてもらったらしい。だが、一命は取り留めたもののそれまでの記憶を失っていた…。
ADV+シュミレーションRPGのギャルゲー
名作と呼ばれるだけあってシナリオも面白いし、SRPGの部分もクオリティが高い
いろいろな伏線が最後に回収されて、
主人公・ハクオロの正体がわかるところは衝撃的
SRPGが好きなら絶対にプレイすべき名作
第3位 Rewrite
―――書き換えることが出来るだろうか。彼女の、その運命を。 緑化都市、風祭。文明と緑の共存という理想を掲げたこの都市に住む天王寺瑚太朗は神戸小鳥、吉野晴彦らの友人たちと平凡な日々を送っていた。 瑚太朗はオカルト研究会の部長、千里朱音に助けを請い、知り合いの生徒たちをも巻き込んでの調査を開始するのだった。 それは瑚太朗にとって、ちょっとした冒険心のつもりだった。 騒がしく仲間たちと過ごしていけるなら、それで良かった。 瑚太朗はまだ気付かない。 それが誰も知らない『真実』の探求へ繋がっていくことを。 引用:Rewrite DMM商品紹介
Key作品の一つ
リトバスやクラナドなど、数々の名作ギャルゲーを出しているKey作品の一つ
笑いあり、涙あり、熱いシーンありの良作ギャルゲー
でもストーリーがちょっと複雑で理解するのに時間がかかった
リトバスやクラナドとかと比べると人気は落ちるけど、それでも面白いのは間違いない
第4位 星織ユメミライ Converted Edition
あなたは、季節外れの転校生。数年ぶりに帰ってきた故郷・汐凪市で待っていたのは、たった一人の天文部員と、間近に迫った七夕祭り。
幼なじみとの再会や、新たなクラスメイトとの出会いを経験しつつ、「学校生活をもっと楽しく!」するために、彼女たちと「行事運営委員会」の一員として、賑やかな日々を送ることに。
そんな中、ふと気付くのは、彼女たちの抱えるささやかな夢。その夢に寄りそううち、あなたに芽生えるのは、ある願望。
彼女たちと、恋人同士になりたい。そして、いつまでもずっと一緒にいたい。ある夏の日から始まる、未来への恋の物語。
学生の頃の恋愛だけでなくある年月が経ち大人になった主人公と彼女との生活も楽しめるちょっと珍しいギャルゲー
学生の付き合いたての甘酸っぱい恋愛だけでなく、社会人になってからのちょぅっと落ち着いた恋愛まで楽しめるのがとにかく良い
でもリアルな設定ゆえに、彼女ほしいと思わせられるのが欠点かも
リアルな恋愛模様を楽しめるギャルゲーをプレイしたい人におすすめ
第5位 蒼の彼方のフォーリズム HD EDITION
小さかった頃に見上げた空に、いちばん近くにいるのが、自分だと思っていた。 これがあれば、どこへも行けると。誰よりも先に、彼方へ行けると。そう、信じていたーーーーー 空を飛ぶことが、自転車に乗るぐらい簡単にできる世界。 反重力子の発見により発明された、夢の空飛ぶ靴。アンチグラビトンシューズ(通称『グラシュ』)は人間に新しい視界をもたらした。グラシュを使用して競うスカイスポーツ『フライングサーカス』。かつて、そのスポーツで将来を期待されていた主人公・日向晶也は、圧倒的な敗北による挫折と、ある理由からそこを離れていた。だが、転校生である倉科明日香と出会い、空の飛び方を教えているうちに昔の熱が戻ってくる。立場が変わっての『フライングサーカス』への出場。時にはぶつかり、時には励まし合いながら、強力なライバルに立ち向かっていく。明日香の手を握った晶也は、今度はどこまで高く飛べるのかーーーーー 『空を飛ぶ』ことを巡って出会った二人と、その仲間たちが贈る青春恋愛物語。
アニメ化もされ、現在も続編やスピンオフの制作が続く大人気ギャルゲーの蒼の彼方のフォーリズム
人が簡単に空を飛ぶことができる世界が舞台
そんな世界で主人公たちが、フライングサーカスという空を飛び競うスポーツを通して親交を深るとともに、様々な人と出会い成長していくというストーリー
世界を目指して高度な戦いを繰り広げるものから、非常に小さな身近な勝利を得るために努力する物語まで、いろんな視点から楽しめるのが面白いところ
第6位 月に寄りそう乙女の作法 ~ひだまりの日々~
主人公・大蔵遊星おおくら ゆうせいは、日本の財界を代表する “華麗なる一族” 大蔵家の末端に、望まれぬ子として生を受けた。
優秀な親族や家庭教師のもとで厳しく育てられた遊星は、多芸に秀でた万能家であったが、
言うなれば籠の中の鳥であり、およそ人並みの夢や希望などとは無縁の生涯だった。そんな遊星が、初めて一族の監視下を離れ、ひとりで外の世界へ出る機会を得た。
名もなき庶民の娘・小倉朝日こくら あさひとなって素性を伏せ、
上流階級の子女が集う服飾専修機関 『フィリア女学院』 へ潜入することになったのだ。
その一環として遊星 (=朝日) は、学院一のスーパー同級生・桜小路さくらこうじルナに仕えるメイドとして、
彼女の住まう 『桜屋敷』で働くことに。そしてそこには、ルナと縁のある学院生らが同居するという。
一人はスイスから来た誇り高き留学生・ユルシュール。
一人は旧華族の流れを汲む家柄の大和撫子・花之宮瑞穂はなのみや みずほ。
そしてもう一人が、少年時代の主人公に恋していた庶民派の社長令嬢・柳ヶ瀬湊やながせ みなと。
いずれも個性的なお嬢様方に加えて、それぞれに付き従う超個性的な従者たちが遊星 (=朝日) の生活を引っかきまわす。果たして遊星は、素性 (おもに性別) を偽ったまま、屋敷と学園の二重生活を無事に過ごすことが出来るのか?
いわゆる女装学園系のゲーム
おれつばとかSHUFFLEとかの名作ギャルゲーを出しているNavelのブランドということも有り、シリアスに見えるOPから一転して本編は明るい物語が楽しめる
主人公もヒロインもそれぞれ夢に向かって真っ直ぐな性格をしており、学園青春系の話としても完成度が高い
もちろんシリアスだけではなく笑える箇所も多く、総じてバランスが良いシナリオなのが良い。
女装ものはまだちょっと手が出しにくいと思っている人にも一度プレイしてみたい作品
第7位 戦極姫5~戦禍断つ覇王の系譜~
シリーズ5作目となる戦極姫5
初期の頃と違ってちゃんとした戦略ゲームとギャルゲーが融合している隠れた良作となった
ギャルゲーと戦略ゲーが合わさっており、戦国ものとしてもかなり面白い
この手の女性化の作品に有りがちなダメージを受けると服が脱げたりするお約束があるのも素晴らしい
戦国シミュレーションと武将の女性化という点にピンと来たらぜひプレイしてもらいたい
第8位 となりに彼女のいる幸せ ~Two Farce~
廃部寸前、されども歴史ある我らが文芸部は、二年の俺と一年の後輩、芹沢知彩の二人きり。二人の部活動でのくだらないやり取りや、部の今後を憂いつつものんきな日常を送り、日々二人の距離は縮まってゆく――。
パッケージの巨乳の美少女とイチャイチャできるゲーム
先輩と後輩という関係でしかなかったヒロインとの距離が徐々に縮まっていくというオトコの妄想満開のストーリー
良くも悪くも大きなストーリーの展開はなく、ただひたすら甘い生活を体験できる
ヒロインも一人しかいなく内容がコンパクトなだけに値段もかなり安いから、気軽にプレイしてみてほしい
第9位 あざやかな彩りの中で、君らしく
全寮制の学園に転校してきた主人公は、空き部屋の関係で同級生の男の子と相部屋で生活を始めることとなった。
図らずもルームメイトとなった彼は高名な歌舞伎役者の息子で、将来を嘱望される「女形」として梨園でも活躍している芸能人。
……だったが、ふとしたことで主人公は「彼」の秘密を知ってしまう。
なんと「彼」は女の子だったのだ。それをきっかけに、主人公と彼女の関係は一変。ただ、ヘタレの主人公はそこにつけ込む根性もなく、彼女の秘密を守る片棒を担がされることになる。
そんな日々を送るうちに、いつしか二人の距離は接近し、そして……?
学生寮で主人公の相部屋となった『彼』が実は女の子だったというストーリー
ルームメイトが女であることを知ってから、恋人関係となっていく模様を疑似恋愛をして楽しめる
男装女子というジャンルが好きな人にはおすすめで、気軽にプレイ出来るボリューム感も魅力
第10位 キミの瞳にヒットミー
伝統ある文芸部は廃部の危機にあった。 部員はいまや主人公一人だけ。部員獲得のタイムリミットが近づいたその日の放課後、主人公は生徒会長から “廃部回避” の提案を受ける。
「詳細は、部室に行けば分かるわよ」
生徒会長の言葉の通りに部室へ行くと、そこには 4人の入部希望者が!
……と、思いきや、4人の少女たちは、それぞれに部活の設立を宣言する。
「お笑い部」「素敵発見部」「世界征服部」「青春部」
それは、正式な部としての条件を満たさない “はぐれ部” だった。そして彼女たちは、文芸部が退いた後の部室を狙って集まったのだ。
生徒会長からの 廃部回避 の提案は、このはぐれ者たちをまとめあげること。彼女たちを文芸部としてまとめあげることができるのか、それとも部を乗っ取られてしまうのか。
“やりたいこと” にひたむきな彼女たちとの部室シェア生活がはじまる。
ヒロインたちとの部室シェア生活は男性が憧れるシチュエーションを楽しめるギャルゲー
ストーリはガッツリの学生ものでやりたいことに向かってひたむきに突っ走る彼女たちと恋するストーリー
4つのルートがあり、好みに応じて疑似恋愛を楽しめる
第11位 夏色ハイスクル★青春白書
オープンワールドを採用しているかなり珍しいギャルゲー
オープンワールドだからかなりの自由度があり、スタートの学校を出ても商店街など様々な場所にも行ける
学校が終わると生徒が下校するシーンなどもまるで本当の学校にいるような感覚を味わう事ができるのが魅力的
特にカメラを使いかたによっては男性には嬉しい使い方があったりなかったり
女の子といちゃいちゃする学生生活を楽しんでみたかったという人におすすめ
まとめ|PS4のギャルゲーは個性的なものが多い
PS4のギャルゲーはまだ種類が少なく、特にアダルトゲームから移植されて名作が少ないなという印象を受けます
ですが逆に、オープンワールドのギャルゲーがあったりと個性が強いものが多いです
個人的にはノベルゲーのほうが好きなので、正直言えば移植されたギャルゲーの方が好みですが、この先どんなタイプのギャルゲーが出てくるかは楽しめですね
今後も面白いPS4でプレイできるギャルゲーがあったら追記していきます
それでは
ちなみに機種関係なくおすすめのギャルゲーは以下のページで紹介しています
▶超面白いおすすめギャルゲーランキング