初めての一人暮らしだと何が必要なのか分からなくて困ってしまいますよね
そこで実際に一人暮らしをしている私の経験から、一人暮らしに必要なものを必要度に分けて紹介します
あと逆に、私の経験上これは一人暮らしなら要らないよというものも紹介します
必要のないものを買って、無駄にお金を使わないようにそちらも良かったら見てみてください
一人暮らしで引っ越し後に必要なモノリスト
引っ越し初日から絶対に必要なもの | |
トイレットペーパー | 無いとトイレ入った時に絶望します |
室内照明 | 無いと20時くらいから、暗闇で過ごすことになります |
引っ越しの初日にほぼ必要 | |
布団 | Amazonで4000円くらい一式買えます |
バス用品・歯磨きセット | コンビニとかでも買えます |
タオル | いろんな場面で使います |
着替え | 引っ越し当日に間に合うように送りましょう |
ティッシュ | コンビニでも買えます |
ゴミ袋 | 住む地域によってルールが違います |
引っ越してから2週目までには買うべきもの | |
洗濯機 | 着替えが無くなるまでには必要です |
ルーター | 現代っ子にはネット環境は必須です |
カーテン | プライベートが丸見えになるので必要です |
引っ越してから1ヶ月以内には買うべきもの | |
冷蔵庫 | 自炊する人は大きめのものを買いましょう |
掃除機 | 一か月に一回くらいはそうじをしましょう |
トイレ掃除セット | たまには掃除をしましょう |
必要に応じて買ったほうがいいもの | |
テレビ | 無くても生活はできます |
電子レンジ | 一人暮らしには強い味方です |
炊飯器 | パックご飯を使えばなくても大丈夫です |
ケトル | 一人暮らしで重宝します |
ドライヤー | よほど短髪でない限り必要です |
調理器具 | 自炊するなら必要です |
箸・皿・コップ | 最低限そろえておきましょう |
タコ足配線 | 2つくらい常備しておくと便利です |
テーブル | 人を呼んだときに使えます |
ゴミ箱 | 虫がわかないようにふたつきがおすすめです |
タンス | 大きいものはいりません |
引っ越した時にあると便利 | |
メジャー | 家具や家電を買うときにあると便利です |
ドライバー | 意外と使う場面があります |
ハサミ・カッター | ダンボールを開けるときに必要です |
引っ越し初日から絶対に必要なもの
一人暮らしを始めた初日から絶対にあった方がいいものです
トイレットペーパーなどは買い忘れるとトイレに行きたくなった時に悲惨なので、絶対に初日から用意しておきましょう
- トイレットペーパー
- 照明器具
トイレットペーパー
意外と見落としがちですが、トイレットペーパーは引っ越しの初日から確実に買うべきです
何故かというと新居に引っ越してから、トイレに行った時にトイレットペーパーが無いとかなり絶望するからです
ドラッグストアやスーパーだけでなく、コンビニにも売っているので引っ越したらまずトイレットペーパーは確保しておきましょう
室内照明
室内照明は部屋に最初から付いていることもありますが、ほとんどの場合で自分で買う必要があります
買わなくても暗くなるまでは過ごすことが出来ますが、20時くらいになると部屋が真っ暗で何も出来なくなってしまいます
気軽にどこでも買えるというものでは無いので、事前に準備しておくことをおすすめします
私は初日に買い逃して20時に部屋が真っ暗で何もできず絶望したので、これから引っ越す人は注意してください
取り付け方や照明器具の選び方以下のサイトが非常に参考になりました
引っ越しの初日にほぼ必要
初日あるいは遅くとも2日目から用意しておくべきものです
ここで紹介するものが揃っていれば、人として最低限の生活はできるようになります
- 布団
- バス用品・歯磨きセット
- タオル
- 着替え
- ティッシュ
- ゴミ袋
布団
布団は引っ越しの初日から必要なものに入ります
1日くらいなら床で寝るという選択もありですが、2,3日それが続くと辛いので、初日あるいは遅くとも2日目には用意しておきましょう
Amazonで4000円で枕、敷布団、掛け布団の3点セットが売っているので最初はそれで数ヶ月凌ぐこともできます
私は引っ越してから数か月は上記で紹介している4000円の布団セットを使っていましたが、普通に寝る分には充分使用できます
ただ安いだけあってどれも薄いので、いずれかはちゃんとした物を買う方がいいと思いますが
バス用品・歯磨きセット
お風呂は1日くらいなら耐えれますが、2,3日入らないのは色々と厳しいです
なのでシャンプーやボディーソープくらいはコンビニでも売っているので、早めに買いましょう
また歯ブラシや歯磨き粉も同様にコンビニで買えるので、引っ越したらすぐ買っておくといいでしょう
タオル
お風呂に入った時に体を拭くものがないと大変なので、タオル・バスタオルも早めに準備しておきましょう
こちらもコンビニで購入できます
着替え

着替えは出来れば引っ越しの初日か、次の日に間に合うように引っ越し先に送っておきたいですね
どうしても間に合わない場合は、下着だけでもコンビニで買って買って着替えが届くまで凌ぎましょう
ティッシュ
ティッシュは色々と使い勝手がいいので、こちらも早めに用意しておきましょう
コンビニにも売っているので比較的簡単に手に入ります
5個入りのやつを買うと買い物の時に結構かさばるので、Amazonなどの通販で買うのもいいと思います
ゴミ袋

引っ越してからすぐは特にゴミが出やすいので、ゴミ袋は早めに買っておきましょう
引っ越し先の地域によってゴミ袋のルールは違うので、まずゴミ出しのルールをチェックしてからゴミ袋を買うようにしましょう
引っ越してから2週目までには買うべきもの
引っ越し直後は最悪なくても生活できますが、数か月以上暮らすとなるほぼ確実に必要になるものです
- 洗濯機
- ルーター
- カーテン
洗濯機

服は毎日着ていればいずれ着替えがなくなってしまうので、洗濯機は1週目、遅くとも2週目には必要となります
もちろん近所のコインランドリーに行くのも手ですが、いずれは買うことになると思うので早めに買っておきましょう
買う前には自分の部屋の洗濯機置き場を測って行く必要があります
また洗濯に必要なので、同時に洗剤と必要なら柔軟剤も買いましょう
ルーター
こちらは住居の環境によって違いますが、部屋でインターネットを使う際にルーターが必要になるケースがあります
こちらは家電量販店で買うことができます
現代人にとってはインターネットは必須なので、個人的には2週目までには使えるようにしたいと思っています
ただ最近のアパートやマンションでは無線Wifiが飛んでいるケースも多いので、ルーターを買う前に引っ越し先のネット環境を確認しましょう
逆に自分でネット契約しなくてはいけないこともあるので、その場合はルーターを買う前にネット契約が先です
カーテン
カーテンもできる限り早めに欲しいですね
特に一階に住む人は外から生活の様子が丸見えになってしまうので、できる限り早めに買いましょう
カーテンは買う前に窓の大きさを測る必要があるので、カーテンを買う前にはメジャーも必要となります
引っ越してから一ヶ月以内には買うべきもの
これから紹介するものは無くても暮らそうと思えば、数か月くらいは暮らせるというものです
ですが人として最低限の暮らしをしたい方はほぼ確実に必要になるものなので、引っ越してから一か月以内には買ったほうがいいです
- 冷蔵庫
- 掃除機
- トイレ掃除セット
冷蔵庫

外食やコンビニ、弁当などを駆使していけば、冷蔵庫は一ヶ月くらいなら無くても大丈夫です
ですが食材を保管するのにいずれは必要になると思うので、優先順位は今まで紹介してきたものより低いですが、購入を検討する必要があります
私は一人暮らしには冷凍食品が最強だと思っているので、たくさん冷凍食品が常備できるように冷凍庫がおおきめのものをおすすめします
また部屋があまり広くない人は冷蔵庫の上に、レンジをおけるように耐熱天板の冷蔵庫を買うことをおすすめします
掃除機
掃除機も一ヶ月くらいは無くても凌げますが、一か月も人が生活しているとかなり部屋には髪の毛やほこりが散乱していることかと思います
その状態で放置すると衛生的にも良くないですし、人も呼べないので掃除機も引っ越しが落ち着いたら購入を検討することをおすすめします
私は一人暮らしを始めた時はAmazonで3000円以下で買える掃除機を購入しました
3000円以下と言っても一人暮らしの部屋なら十分すぎるくらいの性能なので、コスパがめっちゃ良くておすすめです
トイレ掃除セット
一人暮らしだとトイレ掃除をしない人も少なくないと思いますが、個人的にはトイレ掃除セットは買っといたほうが良いと思います
普段トイレ掃除をしないのは百歩譲って良いとしても、いざ人を呼んだ時にトイレが汚いと印象が最悪です
なので例え普段は使わないとしても、いざとなったときのために買っておくことをおすすめします
必要に応じて買ったほうがいいもの
これまで紹介してきたものは、生きていくうえで最低限用意しておいたほうが良いものです
ですがここから紹介するものは、自分のライフスタイルなどに応じて必要なら買ったほうがいいものを紹介します
生活必需品と言うよりは、買うと生活の質があがるという感じのものですね
- テレビ
- 電子レンジ
- 炊飯器
- ケトル
- ドライヤー
- 調理器具
- 箸・皿・コップ
- タコ足
- テーブル
- ゴミ箱
- タンス
テレビ

テレビは一人暮らしに限らず家に無くても十分生活できるものです
むしろ見たいわけでもない番組をダラダラ見ることが無くなるので、個人的にはテレビのない生活も良いと思います
しかも最近はVODでドラマやテレビ番組をいつでもネット配信で見ることができます
ですが、テレビが好きな人やテレビでゲームをした人などは買うことになると思います
テレビを買うとすると、買う前にどこに置くかを考えて、必要ならテレビラックも必要になることを頭に入れておくとよいです
電子レンジ

電子レンジは一人暮らしの強い味方です
レンジがあればパックご飯冷凍食品を食べることができます
また電子レンジだけを使って料理するレシピ本などもあるので、とりあえずレンジがあれば生きていけます
何回も言いますが、電子レンジは一人暮らしの強い強い味方です!!
炊飯器
炊飯器は一人暮らしに必要かどうか意見が分かれるところです
毎日自炊をする人は炊飯器でご飯を炊いたほうが良いですが、自炊をしない人はコンビニでパックご飯を買った方がコスパが良いです
なのでまずはパックご飯を試してみて、意外と家でご飯を食べることが多いと気が付いたら炊飯器を買う流れがおすすめです
ケトル
ケトルも一人暮らし的には、かなり心強い家電製品です
何といってもカップ麺やカップ焼きそばを作るときに簡単にお湯が沸かせるのはめっちゃありがたいです
もちろん鍋やフライパンを使ってお湯を沸かすこともできますが、ケトルと比べると 10倍くらいめんどくさいので、一人暮らしの人はケトルを買いましょう
ドライヤー
よっぽど髪が短い人か、自然乾燥派の人以外は必要になります
意外と買うのを忘れがちですが、必要となる人が多いと思うので買っておきましょう
調理器具
調理器具は料理を全くしないなら、無くても困らないものではあります
ですが少しでも食費を抑えたければ、フライパンくらいはあってもいいかなというのが個人的な感想です
ちゃんとした料理は作らないにしても、フライパンがあればパスタをゆでたり、簡単な野菜炒めなど作れば食費を抑えることができます
箸・皿・コップ
箸・皿・コップも調理器具同様に最悪無くても生きていけるものたちです
箸はコンビニで割り箸を貰えばいいですし、コップも無くても一人暮らしなら直接ペットボトルに口をつけて飲んでも生きていけます
ですがレトルトカレーを食べたい時とかには、お皿はあったほうがいいですし、冷凍食品を食べるときにはお箸も会ったほうがいいです
なのでどれも100均で買えるので、とりあえずで家に常備しておくことをおすすめします
タコ足
現代っ子はスマホやパソコンを充電したりするのにコンセントをたくさん使うので、タコ足配線はほぼ必要になります
高いものでもないので、1つか2つは買っておくと重宝します
テーブル
ご飯を食べたりパソコンをするのにテーブルも必要となります
人を家に読んだ時もテーブルくらいはあったほうがいいので、引っ越しが落ち着いてたらテーブルは買っといたほうがいいですね
部屋があまり広くない人は折りたためるテーブルを買って、必要な時だけ取り出すほうが部屋を広く使えていいと思います
ゴミ箱
一人暮らしだとゴミ箱を買わずに、ゴミ袋に直接ゴミを捨てている人が多いですが、私としてはゴミ箱は買ったほうが言いと思います
特に蓋つきのゴミ箱を強くお勧めします
理由としては、夏に食べた後のゴミを入れたゴミ袋を放置しておくとほぼ確実にコバエが沸きます
なので虫が湧きそうなゴミを捨てる専用として、ひとつくらいは蓋つきのごみ箱があるといいと思います
タンス
ずぼらな人だと着替えは引っ越しに使ったダンボールにしまった
正直、衣類はダンボールに仕舞っても生活する上では全く困りません
ですが、ひとが家に来た時にみっともないという印象を受ける可能性があるので、極力ダンボールを使うのはやめておきましょう
とは言っても大きくて立派なタンスは確実に必要ありません
衣類が入るようなカラーボックスとかで充分なので、何かしら衣類をしまえるケースを買うことをおすすめします
引っ越した時にあると便利
普段はあまり使わないですが、引っ越し直後はあると便利なものを紹介します
どれもそんなに高くないので、よっぽど節約したい人以外は買うことをおすすめします
- メジャー
- ドライバー
- ハサミ・カッター
メジャー
家電や家具を買うときに、家に入るかどうかを計測するために重宝します
特に冷蔵庫や洗濯機を買う前には、確実に使うので早めに準備しておくといいでしょう
あとカーテンを買うときに使いますね
ドライバー
組み立て式の椅子やベッドを買ったときには必要になります
あと2年に一回くらいはドライバーが必要になるときもあるので、買っておいて損はしないかと思います
カッター・ハサミ
引っ越しに使用したダンボールを開けるときに使います
生活するうえでもどちらもそこそこ使うので、これらも引っ越し直後に用意しておくといろいろ捗ります
一人暮らしにはいらないもの
- 本棚
- 勉強机
- 固定電話
- 調味料
本棚

よっぽどの本好きで部屋が広くない人以外は本棚は必要ありません
とにかく場所を取るので、本棚の購入は部屋に本がたまりすぎた時に購入を検討すればいいでしょう
勉強机

勉強机は家で勉強やパソコン作業をする人以外は必要ありません
こちらも本棚同様にかなり場所を取るので、引っ越し直後から買うのはおすすめできません
固定電話

このご時世では固定電話はほぼ必要なくなりましたね
もちろん一人暮らしにも固定電話は必要ありません
調味料

料理好き以外の一人暮らしには最低限の調味料以外は必要ありません
なので初めは一人暮らし用の小さい調味料を買ってみて、必要そうなら普通のサイズのものを買うことをおすすめします
まとめ
一人暮らしを始めると、引っ越し代、敷金・礼金などの初期費用など一度に多くのお金がかかります
ですが掃除機や布団などのお金がかかりそうなものは、Amazonで探すと安くて普段使うのには十分な質の良いものがたくさんあります
引っ越し直後は何かとお金がかかるので、ここでも紹介したような安いものを始めは使ってみることをおすすめします
それでは!