一人暮らしだと、疲れ切った仕事終わりやダラダラしたい休日などに料理を作るのはもちろんのこと、外食に行ったりコンビニに行くのすらめんどくさいことってありますよね?
私も一人暮らしなのでよくご飯を作るのも買いに行くのもめんどくさくなるのですが、そんな時に私がよく使うのが「出前・デリバリーアプリ」です!
少し前までは「出前」というとお寿司やピザなど少し高めの商品を、誕生日や親戚一同で集まった時に頼むというイメージでしたが、最近は1人でも気軽に頼めるような出前サービスが増えています!
特にUber eatsの出現により、今まで出前やデリバリーサービスを使っていなかったような層もかなり使うようになっています
外食に行くのとほとんど値段は変わらないので、私は家から出たく無い休日などに結構な頻度で利用します
もしご飯を作るのも買いに行くのもめんどくさい人は参考にしてみてください!
とりあえず迷ったら「出前館」

- 大手チェーン店だけでなく、地域密着型の飲食店からの出前も可能
- 1円からお届けOKのお店も多く、一人分でも安く頼める
- 1人前から届けてくれるお店をフィルター検索できる
選べるお店の多さや、注文に必要な最低料金、さらにはポイントの貯まり具合などと色々とバランスが良いのは「出前館」のアプリです
ピザハットやガストCoCo壱などの大手チェーン店はもちろんのこと、個人で経営しているような地域密着型の飲食店からの出前も可能なので、例え毎日使っても食べ飽きることがありません!
出前の定番のカレーやピザ、寿司だけでなく、つけ麺やタピオカミルクティーとかも届けてくれるので、マジで外食する必要ないなというくらい色々なものが注文できます
特につけ麺みたいにこぼれる系は個人的にはUber eatsより出前館の方が信頼度が高いので、つけ麺を食べたい時は出前館を使っています
このように注文できる店舗が多いのももちろんおすすめポイントの一つなのですが、数ある出前アプリの中でも、特に「出前館」アプリは一人暮らしにぴったりな機能やサービスを提供してくれています

まず「1人前OK」という感じでフィルターをかけて検索ができるので、一人分だけ注文できるお店を簡単に探すことができます
お店によって5000円〜注文OKという一人暮らしには厳しいお店もあるので、そういったお店を弾いて検索できるのはかなり便利です
また他のアプリだと注文に必要な最低料金が1200円以上だったりするのですが、出前館アプリは1円〜注文OKというお店も多いので、一人分だけ頼みやすいのも嬉しいポイントです

支払い方法も現金やクレジットカード以外に、Amazon PayやLINE Pay、au簡単決済などども使えるのも地味に嬉しいポイントです!
このよう「出前館」のアプリは一人暮らしでも使いやすい出前アプリなので、一人暮らしでとりあえず出前を頼みたいと考えている人は「出前館」アプリを使っておけば間違いなしです!

楽天スーパーポイントがザクザク貯まる「楽天デリバリー」

- 楽天スーパーセールの時の割引率が凄い!
- 楽天スーパーポイントがザクザク貯まる!
- 獲得ポイントが10倍以上のお店もある
楽天デリバリーは楽天スーパーポイントがザクザク貯まる出前アプリです。
私は楽天スーパーポイントをたくさん貯めているので、楽天スーパーポイントがザクザク貯まるという理由で一時期は楽天デリバリーをよく利用していました
獲得ポイントが10倍以上のお店もあるので、ポイント獲得率が高いお店を利用し続けていると割と簡単にポイントが貯まります

またお店を探す時に、「ポイント倍率が高い順」で並び替えることができるので、ポイント重視でお店を選ぶのも簡単です
さらに楽天デリバリーは楽天スーパーセールの時に大規模なセールが行われるので、この期間はまずは楽天デリバリーからお店を探すことを個人的にはおすすめします

上記の画像は実際の楽天スーパーセールの時の画像なのですが、この時は実際にピザを半額で頼むことができました
ただ、出前が頼める店舗数はここで紹介している中では比較的少なめかなという感じはあります…
もちろん大手チェーン店はかなり抑えているのですが、地域密着型の飲食店は出前館やUber eatsと比べるとちょっと少なめな印象です
なので楽天デリバリーは楽天スーパーポイントをザクザク貯めたい人や、楽天スーパーセール期間中にはおすすめできる出前アプリです
▶︎楽天デリバリー: ピザ・弁当・寿司・カレー等の出前・宅配注文サイト

地域密着型の個人商店の出前なら「Uber eats」

- 他の出前アプリには無いような個人商店からの出前が可能
- 最低料金がなく一人前でも注文しやすい
- 配達時間が短い!
Uber eatsは他の出前アプリと違って配達員が従業員ではなく一般人という、ちょっと異色の出前アプリです。
Uber eatsの1番の特徴は、配達員を一般人が行うことによって、他の出前アプリには無いような個人商店からの出前が出来るという点です
他の出前アプリでは注文できないような食べログ評価の高いお店とかからも、出前が出来るのはめっちゃありがたいなと感じます

さらには注文に必要な最低料金というものがなく、サイドメニューのような安い商品1つだけでも頼むことが出来るので一人暮らしとしてはかなりありがたいです!
しかも注文してから届くまでの時間が短く、注文してから10分くらいで届く時もあります
これも配達員を従業員でなく、一般人がやっているメリットの一つですね
ただ、ここ最近は中身がこぼれていたり、中身が片側に偏って届けられることも増えてきたなというのも正直なところです
そういった時はもちろん返金はしてくれるのですが、腹ペコで待っている状態なので、正直返金より飯をくれという感じです…
とは言ってもタピオカやラーメンなどの汁物でない限りは、食べれないほど崩れることは滅多にないので、どうしても腹ペコの時は汁物は避けることをおすすめします
こういったデメリットもあるのですが、他の出前サービスでは注文できないような商品を速攻で届けてくれるというメリットは非常に大きいので、一人暮らしの人はぜひ一度使ってみて欲しいです
Uber Eatsを初めて利用する方限定で、初回料金が1,500円割引になるお得なクーポンを配布中です!注文時に下のプロモーションコードを入力すれば、クーポンを簡単に使用することができます!配送手数料を合わせても料理がほぼ無料で楽しめるので、Uber Eatsを最初に利用するときは必ず利用しましょう!
プロモーションコード:eats-h0pmj5
1500円以上の注文で1500円OFFなので、実質ほぼ無料美味しいご飯を食べることができますよ!

LINEから気軽に注文できる「LINEデリマ」

- ポイントバックキャンペーンが多い
- LINEでトークしながらお店を探せる
- アプリをダウンロードする必要がないから、気軽に注文できる
LINEデリマはLINEが提供しているデリバリーサービスです。
LINEから注文できるので正確には出前アプリではないのですが、アプリをダウンロードすることなく気軽に出前ができるという点ではおすすめできるサービスです
実はLINEデリマはLINEが出前館と業務提携して出来たサービスなので、基本的にお店は出前館と変わりません

なので基本的なシステムやお店の内容はほとんど出前館と変わらないのですが、LINEならではの機能もいくつかあり、LINEでトークしながら注文できたりします。

また初回利用での大幅な割引やポイントバックキャンペーンが頻繁に開催されているので、うまく使えばかなりお得に使えるのが1番の魅力です
ただ個人的にはLINEデリマより出前館のアプリの方が使いやすいですし、同じお店でもレビュー数が出前館の方が多かったりするので、大きめのポイントキックバッグキャンペーンをやっている時以外は出前館を使っているというのが正直なところです…
でもアプリをダウンロードしたり会員登録したりする必要がないので、LINEデリマはLINEから気軽に注文したい人や、お得なポイントバックキャンペーンが開催されている時におすすめのデリバリーサービスです