
野球ゲームといえば数多くの作品が出てきましたが、その中でも知名度、売上ともにパワプロシリーズ、プロ野球スピリッツシリーズは頭3つ分くらいは抜けていると思います
実際、僕も野球ゲームが好きでパワプロ、プロスピ以外にもプロ野球チームをつくろうとか激闘プロ野球 水島新司オールスターズVSプロ野球とかファミスタとかプレイしましたが、やっぱりパワプロ、プロスピの面白さには勝てないなと感じました
しかしそんな野球ゲームの中でもトップクラスに大人気のプロスピシリーズですが、実は2015年を最後にシリーズが出てていません・・・
そこで今回はなぜプロスピ2017が出ないのかやプロスピ2018が出る可能性があるのかをまとめてみました
ー追記ー
またパワプロ2018の発売が決定しました!!
以下のページで詳しく解説しています
【パワプロ2018】気になる発売日が遂に決定!予約特典やペナント、サクセス、マイライフ、パワフェスの情報と共に徹底解説
プロスピとは?
プロ野球スピリッツとは、2004年からコナミから発売されているから発売されているリアル版プロ野球ゲームシリーズのタイトルで、略称は『プロスピ』。
ちなみにコナミはパワプロを作っているゲーム会社であり、さらに開発チームも『実況パワフルプロ野球』(パワプロ)シリーズを手がけているパワプロプロダクションである
しかしパワプロは操作性の簡単さや選手を二頭身で表すといったキャラの親しみやすさなどを売りにしているが、プロスピはそれとは対象的に出来る限りリアルを追求しテレビの野球中継を見ているような野球ゲームとなっている
2004年から毎年春頃に発売されていたが、2015年を最後にプロ野球スピリッツシリーズはコンシュマーでは発売されていない・・・・
ちなみにアプリではプロ野球スピリッツAとして2015年から配信されている
プロスピ2017が出ない理由

冒頭でもお話しましたが、プロスピシリーズは野球ゲームの中でもトップクラスの人気です
なので毎年の発売を楽しみにしている人は多いと思いますし、昔からのファンも多いことでしょう
なのに発売されないということは、それなりの理由があることだと思います
そこで次はなぜプロスピ2017が発売されなかったのかの理由を考えてみます
スマホアプリのほうが圧倒的に利益が出る

スマホアプリが主流となりコンシュマーゲームが衰退している現在では、正直ゲーム会社はコンシュマーゲームを作るメリットが殆どないというのが現状です
コンシューマーゲームのビジネスは開発と販促活動に大きな先行費用がかかる上、売上が未知数、大抵そんなに儲からないというハイリスクローリターンの割の悪いギャンブルと化しております。
他方、スマホゲームのビジネスでの先行費用はコンシューマーよりも小さく、ユーザーの反応を見て開発、販促を逐一行う事ができる小回りの利いたものであり、かつ当たった時の利益規模がコンシューマーの比ではありません。
実際にドラクエやFFのあの超大手ゲームメ-カーであるスクエニですら、2016円の3月期決算でスマホゲームが家庭用ゲームの売上高が上回ったということ発表をしています
スマホが家庭用・PCゲーム抜く スクエニ決算 – スクウェア・エニックス
さらにプロスピの製作会社であるKONAMIは2015年の3月の決算でモバイルゲームが好調ということで、営業利益が87%増ということを報告しています
コナミ、15年3月期は営業益87%増と大幅増益を達成…『ワサコレ』や『パワプロ』などモバイルゲームが堅調 健康サービスや遊技機も収益改善 | Social Game Info
ちなみにプロスピシリーズがコンシュマーでプロスピ2015として発売されたのは2015年の3月終わりです
そしてプロスピAとしてスマホアプリとして発売されたのが2015年の10月です
そしてそこからプロスピシリーズが露骨に出ていません・・・・
こう考えるとスマホゲームの旨味を知ってしまったKONAMIがコンシューマーでプロスピを作る理由は無いのは納得ですねー
ー追記ー
ちょっと話はずれますがプロスピのアプリ版であるプロスピAに今冬に他のプレイヤーと対戦できるリアルタイム対戦が追加されるようです
もちろんコンシューマー版には物足りませんが、他のプレイヤーと自分のオリジナルチームで対戦できるのは嬉しいですね!!
[sanko href=”http://www.4gamer.net/games/316/G031643/20170924047/” title=”[TGS 2017]プロ野球アプリ「プロ野球スピリッツA」,1vs.1で楽しめる“リアルタイム対戦”が今冬に実装” site=”4Gamer.net”]そもそも野球ゲームがオワコン化している?

二つ目の理由としてはただ単に野球ゲーム自体がオワコンになっているからだと考えられます
野球自体がナイターを毎日放送していた頃などと比べると人気が落ちているように感じられます
そう考えると野球ゲームの人気が下がっているのも納得がいくことです
その証拠としていろいろな野球ゲームの現状を確認してみましょう
プロ野球チームをつくろう!シリーズ

プロ野球チームをつくろう!とはパワプロやプロスピなどの野球を楽しむゲームと違い日本のプロ野球をテーマとして野球チームを経営する経営シュミレーションよりのゲームです
このゲームも野球関連ゲームとしてはかなり人気で、1998年にセガサターンで発売されてからドリームキャスト、プレステ2,ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDSなどいろいろなハードで家庭用ゲームとして発売されてきました
しかしコンシューマーとしては2009年にDSで発売されてからはコンシューマーでは発売されておらず、それ以降はオンラインゲームやスマホゲームに移行されています
こちらの野球ゲームもシリーズ物として多くの作品が出ていましたが、コンシューマーで長く発売されておらず、オンラインやスマホゲームに移ってしまった作品の1つですね
燃えろプロ野球シリーズ

燃えろプロ野球はファミコン用ソフトとして発売され、バントでホームランが出来るということで話題になった有名野球ゲームの1つです
燃えろプロ野球シリーズは特に一作目が例のバントホームランで有名ですが、実はファミコン以外にもスーファミ、プレステ、セガサターン、ワンダースワン、アドバンスなどのいろいろなハードでシリーズとして作品を出し続けていました
こちらも2004年にゲームボーイ・アドバンスで発売されてから、このシリーズは発売されていませんでした・・・
しかし2016年になんとジャレコゲームの知的財産権を保有する株式会社シティコネクションからライセンスを借り受ける形で、株式会社メビウスにより完全新作としてPS4,3DSを対象に「燃えろ!!プロ野球2016」が発売されました
こんな感じに12年もの歳月を掛けて、シリーズが再開されるというパターンも有るのですね!
プロスピの新作を待ちわびているファンとしては希望の星です
ちなみにこちらもアプリ版として燃えろ!!プロ野球 ホームラン競争SPがリリースされています
パワプロクンポケットシリーズ

『実況パワフルプロ野球』(パワプロ)シリーズの任天堂製携帯ゲーム機における姉妹シリーズとして、本家のパワプロに劣らない人気を誇っている野球ゲームです
1999年に初代パワポケが発売されてから、基本的に1年に1作品(1年で2本出たこともある)出し続けて2011年にシリーズ完結としてパワポケ14を出して、それ以降は発売されていません
携帯ゲームの野球ジャンルにおいてはトップに君臨していたと言っても過言では無いですがそれでも2011年以降は続きが出てません
やはり野球ゲーム自体が売れておらずKONAMIはコンシューマーの野球ゲームから撤退しようとしていることが伺えます
ちなみにパワプロの現状は?

そして最後に紹介するのが、2大野球ゲームの1つであるパワプロ
プロスピと同じKONAMIが出していることや野球ゲームの中でも大人気のことを考えるとパワプロのシリーズがとうなっているかを知ることでこれからのプロスピのことが分かることだと思います
パワプロは1994年に発売されてから、2014年まで毎年発売されていました
さらにはパワプロ8からはシーズン終了後の選手の成績に合わせた選手能力の追加やサクセスでの新規シナリオ追加をしたパーフェクト版パワプロとして決定版も発売していました
1シーズンでシーズン始まりと終わりに発売するくらいパワプロのの人気が高かったことや、採算が取れていたことがわかります
しかし2015年にパワプロ人気の低下からかその年のパワプロは発売されませんでした
そして最新作としては現在パワプロ2016が発売されています
今シーズンのパワプロに当たるパワプロ2017は発売されていないのですが、選手データはアップデートという形で配信されており、シーズン途中にも成績に合わせて全選手能力をアップデートしてくれています
なので実質的にはパワプロ2017を遊ぶことは出来ます
ー追記ー
またパワプロ2018の発売が決定しました!!
以下のページで詳しく解説しています
この流れに乗ってプロスピ2018も出てほしいですねー
まとめ&今後出る可能性
いかがだったでしょうか?
正直言うとコンシューマーで野球ゲームを出すことがゲーム会社に取ってメリットがないという現状だと思います
ですが12年の歳月を経て最新作が発売された燃えろプロ野球シリーズや、発売こそされていないもののパワプロでは随時2017年版のアップデートを行っていることから、まだまだ来年プロスピ2018が出る可能性はあります
選手データのアップデートという形でもいいので、最新の選手データで是非プロスピを遊びたいですね!!
来年のプロスピ2018を期待しています!!!
アプリのパワプロも超絶面白い

コンシューマーのパワプロの情報は以上ですが、ついでにパワプロのアプリも面白いのでそちらについても紹介していきます
パワプロ2017にもサクセススペシャルって有りますよね?
実はあれのストーリーやシステムはアプリ版の移植なので、もしサクスペをやっている人は移動中とかも手軽にできるんでスマホのアプリの方もやってみてはいかがでしょうか?
まだやっていない人もパワプロのコンシュマー版にも移植されるくらいシナリオやゲームシステムもしっかりしているので、パワプロ好きは100%ハマりますよ!!

しかもあの大人気野球漫画『MAJOR』とコラボしているので、あの吾郎くんや寿くんと一緒に野球が出来るし、彼らがパワプロのキャラとして出てくるので超面白いです
また他の野球漫画だとダイヤのエースともコラボしていて、あの漫画の世界でのサクセスを楽しむことができます
他にもデスゲームやモンスト、にゃんこ大戦争などの野球にとどまらずいろんなものともコラボしています
あとパワプロの超懐かしいキャラとかも出てくるので歴代のパワプロが好きな人はハマりますし、ニヤけられるイベントとか見れます!
- パワプロのサクセスがアプリでどこでも遊べる
- 過去作のキャラのイベントとかがるから歴代パワプロ好きは100%ハマる
- 大人気野球漫画とコラボしていて、海堂高校、青道高校と言ったそのマンガの舞台である高校でサクセスが出来る