1人暮らし

【ダイエットにおすすめ!】低カロリーなのに美味しい冷凍食品まとめ

ダイエットをしていると朝・昼・晩で毎回カロリーのことを考えながらご飯を食べるのってめちゃくちゃめんどくさいですよね…

この食材はカロリーが低いのかなとか、いちいち考えなきゃいけないのが本当にめんどくさいです

実際に私もダイエットをしていた時は、ご飯を食べれないストレスもありましたが、それ以上にご飯を考えるストレスがありました

そんな人に私が実際にやっていておすすめしたいのが、カロリーの低いダイエット向きの食品を冷凍庫に常備しておくことです!

冷凍食品はレンチンするだけで手軽に食べられるので、いちいちご飯を考える手間がグッと減ります

そこで今ダイエットしていて同じような悩みを抱えている人のために、ダイエットにおすすめの冷凍食品をまとめました

現在ダイエットをしている人はぜひ参考にしてみてください

FiNC AIとダイエット - あなた専属トレーナー
FiNC AIとダイエット – あなた専属トレーナー
開発元:株式会社FiNC
無料
posted withアプリーチ

ダイエットにおすすめなのは冷凍弁当配達サービス

ダイエットをしている人に私がおすすめしたいのは冷凍のお弁当配達サービスです

冷凍弁当配達サービスとは、その名の通り冷凍のお弁当を自宅まで宅配してくれるサービスです。

自宅に料理を届けてくれるという点では出前と変わらないですが、栄養のバランスが整えられた料理が手軽に食べられるのが大きな特徴です

料理は栄養士などの栄養のプロが栄養バランスを考えており、さらにはダイエット用に低カロリーに抑えられたお弁当もあるのでダイエットにぴったりです

また食事は冷凍で届けられるので好きなタイミングで食べられるのも嬉しいポイントです

もちろん味も申し分なく外食にも劣らないクオリティの食事が楽しめます

食宅便の低カロリーコースと低糖質コースは、ダイエットにぴったり

まとめ
  • 1食560円で食べられる
  • 低糖質コースや低カロリーコースもある
  • 日本国内どこでも配達可能
  • 料理のクオリティと値段のバランスが良い
  • メニューが豊富

食宅便 とは日清医療食品が提供する食事配達サービスです

食宅便は食事配達サービスの中では料理のクオリティと値段のバランスが一番良く、メニューが豊富なのが特徴です

おまかせコースではメニューは400種類以上のメニューから、管理栄養士が考案した献立を週替りで注文できるので、毎日食べていても飽きることがありません

しかも1食分がかぼちゃの煮物一切れ分以下で食べられる低糖質コースや、3食分が1200Kcalで抑えられているカロリーケアコースなどのダイエットに最適なメニューがあります

なので冷凍食品を使ってダイエットをしたい人には一番おすすめのサービスです

また食宅便は日本国内ならどこでも届けてくれるのも嬉しいところです

詳細や実食したレビューについてはコチラのページで紹介しています

実食レビューを見る

食宅便の詳細・注文はこちら

楽らく味彩

f:id:s1621235:20171030214208p:plain
まとめ
  • 1食340円とお手頃価格
  • しかも初回購入は1食170円
  • 明日の注文も可能

楽らく味彩 とはヨシケイが提供する夕飯(食事)配達サービスで、とにかく安いのが特徴です

他の夕飯(食事)配達は500円~800円というのが相場ですが、楽らく味彩では1食340円で食べられます

また楽らく味彩を試してみたいという方向けに、初回購入に限り10セット(30食分)まで半額の一食170円で買うことができます

なので夕飯配達サービスを一度試してみようかなと考えた人には楽らく味彩 のサービスを使うことをおすすめします

私も初回購入は30食分買いましたが、この量で5000円くらいだったので、貧乏一人暮らしとしてはかなりありがたかったです

冷凍庫が埋め尽くされるくらいの食料を確保したい人は是非一度試してみてください

実食レビューを見る

楽らく味彩の詳細・購入

nosh(ナッシュ)

まとめ
  • 低糖質に特化
  • メニューが豊富
  • 低糖質のデザートも注文可能
  • ダイエットしている人向け

nosh(ナッシュ)はヘルシー(低糖質・高たんぱく質・低塩分)な食事を自宅まで宅配してくれる宅食サービスです

食事は全て調理済みで冷凍した状態のものが送られてくるので、好きなタイミングで食べることができます

nosh(ナッシュ)の大きな特徴は一食あたりの平均が糖質17g、たんぱく質20g、塩分2.2gと低糖質でヘルシーであることなので、特にダイエットをしていたり体型に気をつけている人に人気となっています

ダイエットをすると毎食カロリーのことを考えながら食事を用意するのは結構大変なので、こういったサービスはありがたいですね

しかも超低糖質なロールケーキやドーナッツといったデザートも注文できるので、ダイエット中でも罪悪感なくデザートが食べられるのが嬉しいところです

また、選べるメニューも50種類以上と豊富で、管理栄養士が考え、専属のシェフが調理しているので味の評価も高いです

実際に私も食べましたがヘルシーなのにこんな美味しいものが食べられるのかとびっくりしました。

実食レビューを見る

noshの詳細・注文はこちら

セブンイレブン編

次にセブンイレブンに売っている冷凍食品の中でダイエットに向いているものを紹介していきます

ここではセブンイレブンの商品を紹介していますが、他のコンビニでも似ているものを売っているケースが多いので他のコンビニでも参考にしてみてください

焼きおにぎり

f:id:s1621235:20170904181456p:plain

2個入りの焼きおにぎり

カロリーは177キロカロリーと低め

朝ごはんとかにおすすめ

チキンステーキ

商品画像

セブンイレブンのダイエット冷凍食品として、個人的には一番オススメの商品

なかなかボリューミーで美味しいのに190キロカロリーなのが嬉しいところ

炭水化物を取りたくない時はこれとサラダとかで充分お腹いっぱいになる

あと味付けもしっかりしているからご飯と一緒に食べるもよし

焼き鳥盛り合わせ

f:id:s1621235:20170904181606p:plain

チキンステーキに匹敵するくらいオススメのダイエット冷凍食品

3本で215キロカロリー

ご飯に載せて焼鳥丼にしてもいいし、焼鳥単品+サラダとかで済ますこともできる

豚の生姜焼き

f:id:s1621235:20170904181630p:plain

意外と低カロリーなセブンイレブンの生姜焼き

チキンステーキと焼鳥とこの生姜焼きでローテしていくと飽きなくて良い

味付けもしっかりしてて美味しい

海老チリソース

f:id:s1621235:20170904181709p:plain

ダイエットだけでなく普通におすすめの海老チリ

海老チリを作るとけっこう大変だから、海老チリを食べたくなった時に重宝する

カロリーも216キロカロリーと低めなのが嬉しい

チンジャオロース

商品画像

中華料理といえば高カロリーなイメージがあるけど、意外と低カロリーなセブンのチンジャオロース

野菜が多めだから低カロリーなのかも

169キロカロリーだけどチキンステーキとかよりは単品でのお腹のたまり具合は少ない気がする

冷凍野菜シリーズ

f:id:s1621235:20170904181824p:plain

炭水化物や肉、揚げ物が中心になりがちな冷凍食品生活に推奨するのが冷凍野菜

野菜炒めにしたり、ラーメンの具にしたり、中華丼を作ったりできる

もちろん野菜だから低カロリーだしお腹にも溜まりやすいから、栄養面でもダイエット面でもオススメしたい冷凍食品

とりあえず冷凍庫にあるといろいろ便利

明太子スパゲッティ

f:id:s1621235:20170904181924p:plain

高カロリーになりがちな冷凍パスタの中では比較的低カロリーなのが明太子スパゲッティ

冷凍食品といえばパスタだけど、パスタだけで済ませると炭水化物オンリーだから太りがち

だからミートソースとかカルボナーラとかばかり食べないで、たまにはこういうあっさりした低カロリーなものを食べるのがいいね

冷凍果物

f:id:s1621235:20170904182029p:plain

おやつとか食事後のデザートにおすすめなのが冷凍の果物

アイスとかケーキとかをおやつに食べるのと比べるとかなり低カロリーに済ませることができる

種類もいくつかあるかローテすれば飽きもすくない

スーパーで売っている冷凍食品

次に紹介するのがスーパーで売っている、ダイエットにおすすめの冷凍食品です

スーパーでは冷凍食品の半額セールを定期的にやっていることが多いので、そういったタイミング買いだめしておくことをおすすめします

かにかもの磯辺揚げ


かに風味かまぼこを、あおさの風味豊かな衣でサックリとあげたもの

一つ23キロカロリーと低カロリーだから、朝ごはんにしたりお弁当に入れたりするのがおすすめ

あとはどうしてもお腹が空いた時の間食用にもおすすめ

6種の和惣菜

お弁当や食卓の一品としておすすめの和惣菜

「いんげんのごまあえ」・「きんぴらごぼう」・「小松菜のおひたし」・「ひじきの煮つけ」・「切干大根の煮つけ」・「れんこんきんぴら」の6種類が入っている

6種類全部食べても120キロカロリー前後と低カロリー

冷凍食品生活をしていると偏りがちの栄養を整えてくれるのも嬉しい

3種の彩りきれいな小鉢

上で紹介した和惣菜に似ているけど、特に塩分が気になるひとにおすすめ

塩分は30%くらい少ないし、カロリー的にも一個20キロカロリーくらいと健康に気を使っている人には嬉しい冷凍食品

ぐでたまポテトサラダ

チーズとベーコンが履いているポテトサラダ

一個29キロカロリーなので、ちょっと物足りない時のいっぴんとしておすすめ

ベーコンポテト巻き&鶏肉野菜巻

野菜を巻いたベーコン巻と鶏肉巻を、照り焼きのタレで味付けされたしたもの

ベーコンポテトは34キロカロリーと若干高めだが、野菜巻きの方は14キロカロリーと低カロリー

野菜も取れるし美味しいし低カロリーだしでダイエット向けの素晴らしい冷凍食品

のりっこチキン

しょうゆ糀でまろやかにやわらかく仕上げられた和風なチキン

一個45キロカロリーだけど、ひとつひとつが比較的大きいからお腹に溜まりやすい

これをおかずにしてもいいし、小腹がすいた時の間食用にしても良い

カットほうれん草

名前の通りカットされたほうれん草

ほうれん草だからもちろん低カロリーだし栄養もある

おひたしにしたりソテーにしたりするのがおすすめ

ミックスベジタブル

コーン、グリンピース、にんじんがミックスされたベジタブル

もちろん低カロリー

バターとかで炒めて食べればそこそこ美味しいし、お腹が膨れるからダイエット向き

チキンステーキ

ガーリックで味付けられたチキンステーキ

上で紹介しているセブンのチキンステーキより大きいから、カロリーは少し高めの285キロカロリー

でも普通にハンバークとか食べると考えたら低カロリーだし、お腹も膨れる

味をしっかりしているのが嬉しいところ

若鶏の塩糀焼き

塩糀に漬け込んだむね肉にごまをまぶしてこんがりと焼き上げ、塩だれをかけた塩麴焼き

一個31キロカロリー

ささみチーズフライ

ヘルシーな鶏ささみ肉でチーズで包んで上げたささみチーズフライ

一個は69キロカロリーとこの中では高カロリーだが、他の揚げ物系の冷凍食品に比べたらささみを使っているから低カロリー

ダイエット中だけど揚げ物が食べたいというときには、妥協案としておすすめ

ささみ梅しそカツ

鶏ささみで梅しそソースを巻いたカツ

上で紹介したささみチーズフライより低カロリーな53キロカロリー

梅しそのさっぱりとした味が好きな人におすすめ

ごまチキン

鶏肉に生姜を効かせて、ごまをたっぷりと使用したごまチキン

1個あたり45キロカロリー

お弁当に入れたりする時に重宝する

そば

健康に気を使っている人に嬉しい食塩ゼロのそば

カロリーは1食(160g)244キロカロリーとそばの中でも低め

カロリーが高めの炭水化物の冷凍食品の中ではダントツにカロリーが低いから、本気でダイエットしたい人にはおすすめ

塩味えだ豆

枝豆は超低カロリーだからダイエット中に小腹がすいた時に役立つ

てかダイエット中じゃなくてもおつまみとかおかず用に冷凍庫に一つ常備しておくと色々と役立つ

醤油バター味焼き野菜

4品の野菜をしょうゆバターで味付けしたもの

野菜が不足しがちな冷凍食品ユーザーにとっては嬉しい

しかも味付けされているからレンジで暖めるだけでいいのも楽で良い

手軽に野菜を取りたい人におすすめ

一個16キロカロリー

いか天ぷら

イカの天ぷら

一個53キロカロリーと揚げ物系の中では低カロリー

天むすにしたり、天丼にしたりといろいろな形で食べることができる

野菜とひじきのハンバーグ

野菜がたくさん入っているし、豆腐ハンバーグだしでダイエットにピッタリの冷凍食品

しかも野菜が取れるのも嬉しいところ

和風ハンバーグだから普通のハンバーグよりはあっさりしているけど、一個49キロカロリーと低カロリーなのは嬉しい

鶏ごぼうごはん

鶏肉・ごぼう・炒りたまごなど7種類の具入りの鶏ごぼうごはん

100gで175キロカロリー

ご飯だからもちろんそこそこのカロリーはあるけど、それでもチャーハンとかピラフを食べると考えると低カロリーになる

一袋で450gも入っているから、2回に分けて食べることができるの嬉しいところ

冷凍のお弁当はダイエットしている人には一度は試してみて欲しい

以上がダイエット向きの冷凍食品です

一番最初に紹介した冷凍のお弁当はダイエットに本当に向いているサービスです

特に低糖質ダイエットをしていると栄養が偏りがちですが、食宅配の低糖質コースは栄養バランスまで考えれれているので健康的に痩せることができます

ダイエットは健康的に痩せるのが一番なのでもし気になったら一度試してみてください

FiNC AIとダイエット - あなた専属トレーナー
FiNC AIとダイエット – あなた専属トレーナー
開発元:株式会社FiNC
無料
posted withアプリーチ